忍者ブログ

プロフィール

HN:
的中一徹
性別:
非公開

最新コメント

[03/08 のぶ]
[03/08 のぶ]
[01/24 のぶ]
[01/11 ノブ]

最新トラックバック

競馬リンク

競馬情報関連リンク集

バーコード

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

競馬ランキングを見る

レース展開のペースと脚質の関係

今回はレース展開のペースとそれによる脚質の有利、不利について書いて行きたいと思う。レースの流れる速さは、H(ハイペース)M(ミディアムペース=平均)S(スローペース)の3段階で表され、レース前半の展開で決まる。そのペース次第で有力馬が勝てなかったりと波乱が起こることがあるため、知識として持っておいて欲しい項目だ。


レース前半の流れでレース展開が決まる


レースの展開とはペースと各馬の位置取りによる全体的な流れのことで、レース前半の流れでどのペースになるかが決定する。このペースのデータに着目する理由は、レース展開が勝ち馬を左右することがあるからだ。

思い通りの展開


追い込み馬が勝つためにハイペースのレース展開を望んでいて、思い通りのレース展開となり勝利できた場合は展開に恵まれたツボにはまったなどと言う。

ペースは逃げ馬が握る


逃げ馬が楽に逃げれるレースはスローペースになりやすく、また逃げ馬がいない場合はレースを牽引する馬がいないのでスローペースとなることが多い。逃げ馬が2頭以上いて先頭を争う格好になると前半のペースは速くなる傾向にあるが、これは逃げ馬の力量や枠順、騎手の作戦にも影響されるので一概には言えないだろう。

ペースには脚質によって有利・不利がある


基本的にはスローペースの場合は逃げ、先行馬が有利となり、ハイペースの場合には差し、追い込み馬が有利となる。よって、脚質的に不利なペースの場合に勝った馬のレース内容は高く評価できるだろう。

スローペースが逃げ・先行馬に有利な理由


スローペースだとどの馬も余力を残して走っているので、勝負どころで一斉にスパートを掛けると、少しでも前にいる逃げ・先行馬が有利となる。前の方を走っている馬に余裕を持ってスパートをかけられると、後続の馬たちは追いつくことが難しくなるのだ。

・単騎逃げ
逃げ馬にとっては理想のレース展開で、逃げ馬が1頭しかおらず、どの馬とも競り合わずにそのまま逃げ切るようなレース展開を言う。

ハイペースが先行・逃げ馬に有利な理由


逃げ馬が2頭以上いる場合は先頭を争い合い、それを先行馬が追走する形になるので前半のペースが速くなる傾向にある。こうなった場合、後半で先頭の馬たちがバテてスピードが落ちれば、後方にいた馬たちが追いつき、かわしやすくなるのだ。

「バタバタになる」とは
バタバタになるとは、前半にハイペースで逃げた馬が後半に全然伸びないことを言う。バッタリ止まった脚が上がったなどとも言う。逃げ、先行馬が前半に自分のペースよりも速く走ってしますと、後半にその反動が2倍になって返ってくると言われているので、その場合は差し・逃げ馬たちに勝機が巡ってくる。


今回はレースのペースと脚質の関係を見てきたが、脚質が影響するのはコースの距離など物理的なところだけではないということが分かったのではないだろうか。ペースと脚質の関係はレース展開を予想する上では欠かせない知識なので是非この機会に習得して欲しい。



PR
競馬ランキングを見る

Comments

Comment Form